Web会議・テレビ会議 T-Client に関する質問にお答えします。 技術情報はこちらもご覧ください。 Web会議ナレッジベース検索は、これらすべての情報が対象です。
番号 | 6280 |
概要 | SkypeでWebカメラを使い、3人のビデオ会議を検討しました。すぐには使えないみたいですね。 |
詳細 |
![]() 2011年4月現在、複数でのビデオ通話 (グループ ビデオ 通信) ができるようになったようですが、無料ではつかえないようです。 特定できないパソコンを経由して通信するP2Pを採用しているため、Skype を企業で利用するには不適切との考え方は、電話会社の嫉妬もあり、根強いものがあります。 ![]() これに関連して、強力なファイアウォールを設置しているネットワーク環境でスカイプを使う場合、http の利用できるスーパーノードにアクセスが集中してしまい、音声品質の著しい劣化を招いているケースもあります。「音が悪いなあ...」と文句がでている企業のみなさんも困ります。 しかし、スカイプに勝手にスーパーノードにされている善意のスカイプ ユーザーは、もっと悲しいです。 太い回線と最新型の PC をつかっていても、「なんかしら、遅いなあ... ウイルス チェックしているのに」とボヤくことになってしまいます。 裏技もあるようですが、友達同士ではなく、企業でつかうには、現実的ではないようです。 ![]() Skype とビデオ会議 T-Clientの違いを説明していますので、参考にしてください。 ![]() スピーカーの直前にマイクを置いているので厳しい条件といえます。ただ、2拠点でのテストですので、Flash 以外は、極端な問題はでていないです。 3拠点かそれ以上でのテストをしたら、より、エコーやノイズ、音切れが出やすくなり、特性がはっきりあらわれます。 |