番号/区分 | No. 5305 / T-Client技術情報 |
概要 | 音声プロトコルは、tcp か udp か? [100円パソコンの場合] |
詳細 |
![]() udp にすると、パケットは相手の受信確認なしに送信されるため、飽和状態でも、つぎつぎと音声パケットを受信することになります。このとき、ネットワークが貧弱で CPU が100%の状態で稼働していると、音声の処理をしなくなってしまいます。 その点、tcp は受信確認をするので、非力な環境でも、遅延が目立つことになりますが、音声がなくなるリスクは低いといえます。 |